表紙愛知霊場三河十二支 子 霊鷲山真福寺  札 所

岡崎市真福寺町薬師山6 【0564-45-4533】
霊鷲山 真福寺【しんぷくじ】
【三河薬師】
【天台宗 水体薬師如来】
【三河十二支(子)】【三河白寿9番】【東海薬師36番】【参河國准四國70番】
三河西国21番

本堂



山門



▲山門横に境内案内図

▲竹林参道入口

観音

三河白寿観音

不動尊


鐘楼

招福の鐘「二つき百円以上」

手水


重塔

多宝塔【本尊 釈迦如来 多宝如来】

風景

開山堂【長者毘沙門天】


▲村社「八所神社」

▲ぜにおい万年かめ

御詠歌
登りへて なお新緑の上大堂 水体薬師の 真福寺
【なにしあふ やまのすがたも ふるてらの のきにしんよの つきぞさやけき】

駐車場
山門横に止めて散策もできるし、一番上まで上がる事も可能

データ
■【推古天皇二年(594)飛鳥】
■公式サイト【http://www.shinpukuji.com/】
■三河名物「竹膳料理」


 子【ねずみ】
 真福寺
 丑【うし】
 寅【とら】
 世尊寺

 卯【うさぎ】
 天恩寺

 辰【たつ】
 巳【へび】
 本光寺

 午【うま】
 妙善寺

 未【ひつじ】
 申【さる】
 祟福寺

 酉【とり】
 善光寺別院

 戌【いぬ】
 亥【いのしし】
 海徳寺
Copyright(C) 愛知札所巡りAll Rights Reserved