表紙愛知霊場鳴海の宿十一ヶ寺 5番 如意寺  札 所

【名古屋市緑区鳴海町字作町85】【052-623-9168】
頭護山 如意寺【にょいじ】
【曹洞宗】【如意輪観世音菩薩】
【鳴海宿5番】【直伝弘法3番】【尾張六地蔵

本堂


山門

▲路地奥正面に山門、右側に弘法堂。山門には「如意寶珠寺」と書かれている

弘法大師



▲「せき地蔵菩薩」と「四国直傳弘法大師」の提灯が下がる

観音

▲尾張六地蔵「蛤(はまぐり)地蔵菩薩」、左側は鳴海保育園

鐘楼


風景

▲本堂裏にある「西国観音石像」

駐車場
鳴海保育園の看板を目印に細道を入り、
普通車ならギリギリの幅の山門を入れば数台境内駐車可能

データ
■如意寺
 康平二(1059)年に真言宗寺院として開山し、後に曹洞宗となる。
 本尊は地蔵菩薩で、尾張国六地蔵第四番の蛤地蔵さんとして
 親しまれる。
 創建当時は青鬼山地蔵寺で鳴海町上ノ山方面にあったが、
 応永五(1398)年に長母寺無住国師が如意輪観音を本堂にまつり、
 現在地に移転。
 応永二十年現在の山号、寺名とした。  −寺前木札説明


 01番 桂林寺
 02番 光明寺
 03番 長翁寺
 04番 東福院
 05番 如意寺
 06番 誓願寺
 07番 円道寺
 08番 円龍寺
 09番 瑞泉寺
 10番 金剛寺
 11番 浄蓮寺
Copyright(C) 愛知札所巡りAll Rights Reserved