■恵方と節分会(せつぶんえ) |
■「今年の恵方は?」と毎年恵方は方位を変えて、方位寺として
4つのお寺が順番に恵方寺になります。
やはり恵方寺になった寺院では人出も多くなっています。
そして恵方寺に行けば節分会の案内もあります。
その他三寺院では節分会を行わないわけではなく、節分会は毎年
四寺院とも行事として行っているし、恵方寺以外でも節分会は
行っています。
ただ、恵方寺になった寺院は大変賑わうことになる感じです。
下記に各寺院の案内を紹介してみます。年により変化しますから
あくまでも目安として考えてください。
節分会の詳細は、少し前に各寺院で案内があります。
そちらで確認を行ってからお出かけください。
|
■甚目寺観音【甚目寺】 |
■日時…2月3日「節分会」 8時〜17時
■料金…豆まきと祈祷 3000円(枡付3500円)
|
■笠寺観音【笠覆寺】 |
■日時…2月2日「前夜祭」20時〜24時 護摩祈祷
2月3日「節分会」9時〜17時
■料金…「前夜祭護摩祈祷」15000円 「節分会豆まき」6000円
|
■龍泉寺観音【龍泉寺】 |
■日時…2月2日「前夜祭」20時〜24時 豆まきと祈祷
2月3日「節分会」9時〜18時 豆まきと祈祷
■料金…5000円
|
■荒子観音【観音寺】 |
■日時…2月3日 10時〜17時
■料金…豆まきと祈祷 4500円(前売あり)
|
■大須観音【宝生院】 |
■概要…「中心恵方」として、「福の神鬼追いの儀式」を行います。
七福神が鬼を追い払う厄除け行事です。「福は内」と唱え、「鬼は外」は
禁句になっています。
■日時…2月3日
13時18分 パレードは、栄より始まり大須を通って大須観音まで
15時 豆まき節分会
■料金…豆まきと祈祷 3000円(枡付4000円)
|