■タクシー遍路とは… |
知多四国に行く場合は、貸し切り料金を設定します。
1日いくら?とか2日で、3日で、満願で、自宅から自宅までといった感じで
見積もりをもらいます。
タクシー遍路の特徴は、道を熟知しているドライバーが本堂・弘法堂の
一番近くまで入って行き、歩く距離が少ない事でしょう。
それこそタクシーですから自宅から知多四国を廻って、自宅まで帰る事も
可能になります。
納経印もドライバーがとりますから、参加者はお参りするだけになり
所要日程も一番短くなります。
|
■資料 |
■定員
タクシーでも大きさが2種類あり、普通のタクシータイプと大型の
ジャンボタクシーがあります。
それこそ1人でも行けますが、普通車で4名まで乗車できるので
人数が多くなると、料金も頭割りできます。
ジャンボタクシーなら9名まで乗車可能になります。
ただ、乗り降りの多い知多四国の場合、タクシーで3名、ジャンボで8名まで
と考えた方がいいと思います。
■料金
最初に聞かれる事が、「出発日」「人数」「日帰りか2日間か3日間かの日程」
「出発場所と帰宅場所」「複数日なら宿泊をどうするのか」などの希望を
聞かれると思います。
これらの条件によって運賃ならびに総費用、1人当たりの費用が算出されます
おおよその目安として書けるのは、普通タクシーで1日3〜4万前後、
ジャンボタクシーで5〜6万円前後かかると思います。
これらの金額はタクシー料金だけの話で、後は相談という形になります。
■日数
初めての知多四国なら3日間と考えてください。
タクシー遍路で2回目以降と言う方々は2日間で大丈夫です。
2日間と言っても番外まで合わせて百ヶ寺ありますから、1日に五十ヶ寺は
結構ハードだと思います。
■特徴
・足が多少弱くても、自宅から出かけられ、一番近い場所に駐車でき歩くことが
ほとんどない。
・出発日を自由に決められ、区切り打ち、通し打ちの選択、途中から
帰ることも可能。
・知多四国を数多く廻っているドライバーなら、多少の遍路事情も教えて
もらえるので、初めての遍路でも心配がない。
|
■タクシーを利用するなら…

ユタカ自動車さんでお願いします。m(__)m
上記のリンクバナーをクリックするとサイトが表示されます。
お勧めする理由は、
愛知県に数あるタクシー会社の中でも、各霊場めぐりの経験が豊富で
実績も一番多いと思います。
お問い合わせされる場合は、「ぜひ愛知札所巡りを見た」と伝えてください。
特典が必ずあります【たぶん…】
そして、当非営利サイトにも多少の謝礼は頂けます。
タクシーを利用するのであれば、ご協力お願いします。
|