■場所 |

▲赤線の部分で弘法市は開催される |
■情報 |
「勝川大弘法商店街」公式サイト
■毎月第3土曜日開催
|
■勝川について |
その昔、天下人になった秀吉に戦いを挑んだ家康は、この地に来て
徒歩川(かちがわ)を渡るとき勝川と名付けて戦勝を祈願したおかげで
運良く秀吉軍をとることが出来たという。世に言う小牧・長久手の戦いで
ある。
この戦勝によって秀吉から一目置かれるようになった家康は、天下人
になる基礎をつくりあげたのでありました。
以来、徒歩川は勝川と命名され縁起のよい街であります。
このことから商店街の路地裏にある勝川大弘法は全国に多数ある
弘法像の中でも珍しく勝利、合格などのご利益があるとされています。
〜勝川大弘法商店街サイトより
|
■勝川大弘法商店街 |

|

▲「勝コボ君」
商店街のキャラクターとして
キーホルダーやストラップも販売
されている
今で言う弘法さんと商店街が
コラボして作り上げた感じなんだ
ろうか?
勝コボ君?
弘法さんじゃなくて
小坊主からの命名か… |
■行ってみた |
 |
「手作り感いっぱい」って感じでした
ずらっとテントが歩行者天国に並び、買い食いできる飲食、
フリーマーケット風な店や産直、学生による模擬店などなど
ストリートライブも行われているようです
今回は春日井巡拝後で疲れていましたから、また行きたいと思います |