表紙弘法霊場大名古屋八十八ヶ所覚え書き

 大名古屋八十八ヶ所覚え書き

 ■昭和9年10月

▲56番熱田区の法持寺の案内板
 「昭和9年10月には大名古屋八十八ヶ所霊場の第五十六番札所
  となった」と書いてあった

 ■碑

 大名古屋八十八ヶ所 第六十七番霊場 長圓寺
 他に2〜3札所にて碑が確認できる

 ■案内記

▲大名古屋八十八ヶ所霊場

▲昭和9年11月発行【春日井図書館蔵】

 碑などにも「昭和9年」を見ることができる
 当時は納経帳なども存在していたと思われる

 ■奉納額



▲住吉町の後藤新十郎さんが、すべての札所に納めたらしい
 パッと確認できるのは数枚であるが、お寺さんにお願いすると
 見せてくれる、、

Copyright(C) aruku88.net. All Rights Reserved