 |
■西港めざして
東港から「富士山弘法」「秋葉山
弘法」「大山弘法」と3つの道を
歩き、崇運寺から西港に行き
帰ることにした
新聞にも載っていたが、途中
黒い壁の家を見る |
佐久島の見所「黒壁の家」
コールタールを壁に塗り、潮風から家を守ってきた
しかし、現在では離家や住民の老年化が進みボランティアなくして
黒壁は維持できないとも記事にはなっていた
ピカピカな黒壁は最近塗られた家だと思われる
|

▲島の細い道を進む |

▲大和屋観音 |

▲薬師堂の前に弘法堂があった |

▲弘法堂 |

▲薬師堂には鍵がかかっていた |

▲崇運寺前の地蔵堂 |

▲崇運寺本堂 |

▲境内の下に西港がある |
■感想
少し歩き疲れた
距離自体はなかったが、幻となる霊場をまざまざと見たからだったかも
しれない。
乗船時間まで時間があったので、西港の弁天サロンに行く
弁天サロンは町の施設で、佐久島の広報基地と言った感がある
|