愛知札所巡り表紙 【常滑市保示町1-56】【0569-35-2216】
龍松山 正住院【しょうじゅういん】
【竜松山】
【西山浄土宗】【本尊/阿弥陀如来】
【知多百観音74番】【知多板東29番】【法然知多13番】
【御母公17番】【知多本四国28番】【常滑郷大師14番】

【 本 堂 】

【 山 門 】


「西方第六番札所」

【 観音さんとお地蔵さん 】

【 手 水 】


「常滑郷廿一大師 第十四番」

【 風 景 】

【 略 図 】

【 駐車場 】
寺横駐車場

【 おぼえがき 】
■高久隆古作品群(県有形文化財)
 隆古(1810〜1858)は白河藩家老川勝氏一族の出身といわれ、
 江戸で南画を学び京都で大和絵を学びました。
 襖、障壁、衝立などに歴氏・人物・花鳥風月などの題材が73面
 描かれています。
 南画と大和絵を兼ね備えた特色があり、きわめて興味深い作品群です。【文明八年(1476)室町】
【高久隆古作品群/県有形】
【半田常楽寺末寺】
【知多郡常滑村/北条村】【北条】【保示町/ほうじちょう】

Copyright(C)  愛知札所巡り All Rights Reserved