愛知札所巡り表紙 【大府市横根町石丸95】【0562-46-0164】
海雲山 普門寺【ふもんじ】
【観音堂】【普門庵】
【曹洞宗】【本尊/釈迦牟尼仏】
【知多四国3番】【知多西国27番】【尾張観音5番】【東海百観音5番】
【知多百観音6番】【大府七福神/大黒天】【尾州大府4番】

【 本 堂 】

【 山 門 】


「卍新四國第三番札所」

【 観音堂 】本尊十一面観世音菩薩 弘法大師

【 弘法さん 】
▲「平和記念二十一大師」 ▲「卍二十一大師ノ二番」
【 観音さんとお地蔵さん 】

【 手 水 】

【 御開帳 】平成21年5月4日〜5日【十七年毎】

【 御詠歌 】
【すくわんと よこねもやしな かんぜおん
                       ちかひやたかき いしまるのさと】
【ありがたや てらのなさへも ふもんいん
                        となへてくらせ あさなゆうなに】

【 略 図 】

【 駐車場 】
山門前駐車場

【 おぼえがき 】
■縁起
 今から約1300年前このあたりは海岸で、毎夜海上に光りを放って
 不気味な音をあげるものがあり、村人が不安に思っていたところ、
 ある夜一人の村人の夢に観音様が現れて「我をまつれ」と
 お告げがありました。
 次の朝海岸に出てみると、一体の観音像があり、お堂を建てて
 祀ったところ、昨夜までの音が嘘のように静まったのが
 このお寺の始まりといい伝えられます。

【白鳳元年(672)飛鳥】【観音堂→普門庵→普門寺】
【境内/観音堂/本尊木像十一面観世音菩薩立像/秘仏17年毎開帳/市指定】【観音堂/弘法大師】
【豊明曹源寺末寺】【末寺/大府薬師寺/大府庚申寺】
【横根村石丸】【知多郡横根村/大府村】【横根】【横根町/よこねまち】

Copyright(C)  愛知札所巡り All Rights Reserved