![]() |
【美浜町時志南平井86】【0569-82-0041】 |
慈雲山 影現寺【ようげんじ】 【時志観音】【普門寺】【海面山】 |
|
【曹洞宗】【本尊/木像釈迦牟尼仏坐像】 | |
【知多四国番外】【直伝弘法36番】【南知多観音1番】【知多西国8番】 【知多百観音33番】【東海圏西国9番】【南知多七福神/毘沙門天】 |
【 本 堂 】 | |
![]() |
![]() |
【 山 門 】 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 弘法堂 】 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 観音堂 】本尊十一面観世音菩薩 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 観音さんとお地蔵さん 】 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 観音 】一枚石で日本一観音石像 昭和56年4月落慶/高さ20尺/重さ25トン御影石 |
|
![]() |
![]() |
【 鐘 楼 】 | |
![]() |
【 風 景 】 | |
![]() |
![]() |
【 御詠歌 】 | |
【ときしらぬ りえきはいつも ありあけの つきのひかりの いたらぬはなし】 |
【 略 図 】 | |
![]() |
【 駐車場 】 | |
境内駐車場 |
【 おぼえがき 】 | |
■【十一面観音像…佐久島漁夫が海中より拾い上げ、佐久島の草庵に 安置。島守の夢枕に「我は観音菩薩の化身なり、中国より渡れども… 願わくは対岸の地に移し祀られよ」とお告げがあり、 影現寺へ祀られるようになった】 ■【徳川義直…観音像の由来に感銘し、安産祈願すると男の子が 生まれ、それ以後、寺紋に三つ葉葵を許し尾張徳川家の庇護を受ける】 【普門寺→影現寺/宝暦三年】【海面山→慈雲山/宝暦】 【永正元年(1504)室町】 【境内/観音堂/本尊木像十一面観世音菩薩立像/秘仏】 【観音像/御利益安産】【木像恵比寿像】【境内/弘法堂】 【石像観音像/6m】【南知多観音霊場会事務局】【石段129段】 【布土村時志字南平井】【彩雲戸岸村/旧地名→時志/時志村】 【知多郡時志村/布土村】【知多郡美浜町】【時志】【時志/ときし】 |